みなさんは、観光や旅行に行った際お土産を買いますか?家族、友人、職場に…少なからずお土産を買って帰る人は多いと思います。
古くからの温泉街で知られるかみのやま温泉には、美味しいスイーツや名産品がたくさん!
上山市でお土産を選ぶなら、これで間違いなし!そんなお土産TOP10をご紹介します。
かみのやま温泉には美味しいお菓子や名物がたくさん!
山形県特産米のつや姫や名物のさくらんぼを使ったスイーツもあるにゃ〜。
かみのやま温泉のおすすめお土産
- ほんてん黒いどら(だんご本舗たかはし)
- 中條饅頭(中條屋)
- 上山ゆべし(大國屋)
- 団子(鏡餅屋)
- アップルパイ(果樹工房YOSHIDA)
- さくらんぼジャム(かみのやま温泉駅内売店)
- 玉こんにゃく(楢下宿丹野こんにゃく)
- さくらんぼダックワーズ(かみのやま温泉駅内売店)
- 芋煮カレー(かみのやま温泉駅内売店)
- つや姫入りせんべい(かみのやま温泉駅内売店)
●番外編 蔵王銘菓樹氷ロマン(かみのやま温泉駅内売店)
1位 ほんてん黒いどら(だんご本舗たかはし)
ほんてん黒いどらとは、山形弁で「ほんとうに黒いですね」の意味です。生地に練りこまれた「食用竹炭」は「ココア」お腹の調子を整えてくれます。
中に入ったたっぷりの白いクリームと薄緑色のずんだクリームがマッチ。あんこも加わり香りよく程よい甘さが病み付きになる逸品です。
『だんご本舗たかはし』さんには、他にも山形県産はえぬきの一等米のみを使用した『かみのやま団子』や山形県産つや姫を使用した『上山秀(かみのやまシュー)』というクッキシューなどこだわりの絶品スイーツがよりどりみどり。
- 珍しい真っ黒のどら焼きとずんだクリームが味わえる。
- 団子、シューラスクなど和から洋まで様々なお菓子が取り揃う。
おすすめメニュー
ほんてん黒いどら(12種類)
かみのやま団子(5種類)
上山秀〜かみのやまシュー〜
ガブリヤマガタシューラスク(4種類)
店名 | 御菓子司だんご本舗たかはし |
---|---|
アクセス | かみのやま温泉駅前 |
住所 | 〒999-3134 山形県上山市矢来2-1-41 |
営業時間 | 月~土8:30~18:00/日・祝8:30~17:30/年中無休 |
ほんてん黒いどらは、珍しいずんだクリームが入っているお菓子。絶妙な甘さが何と言っても癖になる味。ガブリヤマガタシューラスクは割と新しいメニューで、パッケージもおしゃれで若者受けも良さそう!それぞれかみのやまにちなんだお菓子の名前に、地元愛を感じる素敵なお土産やさんです。
2位 中條饅頭(中條屋)
地元の人では知らない人はいない昔ながらの饅頭屋さん。お土産の饅頭は数多くありますが、未だに中條屋さん以上の饅頭には出会えていないと言えるほど、王道なのに飽きのこない絶妙なお味。
薄皮なのに、出来たては皮がモチっとしていてたまらない食感。スッキリした甘さの黒あんと、甘さをしっかり味わえる白あんの2種類展開です。出来たてを味わいたい場合は午前中の来店がおすすめです。
- 定番なのにとっても美味しい温泉街で愛され続けるお饅頭。
- 午前中に買えば出来立てモッチモチの薄皮饅頭が食べられる!
店名 | 中條屋 |
---|---|
アクセス | かみのやま温泉駅より徒歩6分 |
住所 | 〒999-3142 山形県上山市沢丁6−7 |
営業時間 | 7:00~17:00/水曜定休 |
本当に美味しいお饅頭です。小さい頃から食べていますが全く飽きません・・・!絶妙な甘さと、どこかさっぱりした口触りですっきりと味わえます。もう何個でも食べられそう。学校でのお祝いで紅白饅頭としても配られている上山市の定番のお饅頭。午前中の出来立てを買えば、より美味しくモッチモチの薄皮も味わえます。
3位 上山ゆべし(大國屋)
第23回全国菓子博栄誉金賞受賞!

上山市の伝統が詰まったゆべし。餅米と大きめでたっぷりのくるみを使用し、もちもち食感と歯触りがたまらない。醤油の上品な香りが効いた甘さ控えめの商品で甘すぎるものが苦手な人にもおすすめのお土産です。
大國屋さんには同じく全国菓子博栄誉賞を受賞した『かみのやまかりんとう』や『上山あげまん』などここでしか食べられない絶品のお菓子が取り揃えられています。
- 伝統を感じる昔ながらのお菓子が取り揃う。
- お年寄りからの受けも抜群!
メニュー
上山ゆべし/かみのやまかりんとう/上山あげまん
マロンパイ/フルーツケーキ/ふうき豆パイ/金つば
茂吉の詩/茂吉のふる里/蔵王の名残
店名 | 郷土銘菓処 大國屋 |
---|---|
アクセス | かみのやま温泉駅より徒歩5分 |
住所 | 〒999-3143 山形県上山市二日町9−1 |
くるみがたくさん入ったゆべし、懐かしいですね〜。保存も簡単でお土産や手土産としてよく持ち寄ることが多いです。中には金箔のように見えるゆべしとかもあって、昔から受け継がれてきた伝統的な味を感じることができます。かみのやまかりんとうは有名で、御茶受けなんかにもよく出されます。
4位 団子(鏡餅屋)

もっちもちの弾力が楽しめる老舗の団子屋さん。王道のみたらしやあんこに加えてぬた団子(ずんだ団子)や大福などもおすすめです。たっぷりの餡がかけられた食べ応えのある団子は、一度食べると止まらない美味しさ。
- 定番だけれど飽きのこない昔ながらのお団子屋さん。
- 名物のぬた(ずんだ)団子やぬた大福も味わえる!
店名 | 鏡餅屋 |
---|---|
アクセス | かみのやま温泉駅より徒歩18分 |
住所 | 山形県上山市朝日台1-1-23 |
昔から変わらない、老舗の団子屋さんです。定番ですがモッチモチで飽きのこないお団子が豊富に取り揃えられています。名物のぬた団子も味わえる、お土産としてももってこいのお店です。
5位 アップルパイ(果樹工房YOSHIDA)

自然由来の食材や肥料を使用している安全安心な果樹工房。優しい甘さのアップルパイの他にもさくらんぼタルトやラフランスケーキなど山形名物のフルーツをふんだんに使用したケーキを楽しめます。
ジャムもさくらんぼ、ラフランス、りんごの3種類展開。和菓子も取り揃えており、和菓子もスイーツも見たい方におすすめ。
- 山形県名物のフルーツを使用したケーキが取り揃う!
- ケーキなどの洋菓子が好きな方や女子会用のお土産にも。
メニュー
アップルパイ/ラフランスケーキ/さくらんぼチーズタルト/チェリーパイ
香梅/のし梅/梅羊羹/きんつば/きみしぐれ
ジャム(さくらんぼ/ラフランス/りんご)他多数商品あり
店名 | 果樹工房YOSHIDA |
---|---|
アクセス | かみのやま温泉駅より徒歩12分 |
住所 | 〒999–3152 山形県上山市新丁1–1 |
営業時間 | 9:00~18:30/日曜定休 |
ここのお店とってもおすすめです!上山市はフルーツの収穫量がとても多く、さくらんぼは日本一の収穫量を誇ります。そんなフルーツを使った味も見た目も完璧なケーキは、女子会で持って行けば絶賛されること間違いなし。無類のスイーツ好きの方は是非お土産にどうぞ!
6位 さくらんぼジャム(かみのやま温泉駅内売店)

珍しいさくらんぼジャムは他では出せない味わいでお土産にうってつけ!山形のさくらんぼ『ナポレオン』の甘みと酸味を生かしたジャム。糖度38%でさくらんぼ本来の甘みを生かしており果肉入りで味わい豊か。
お菓子があまり好きでなく、持ち帰りの際に心配のないものをセレクトしたい方におすすめ。
- 山形県が日本一の収穫量を誇るさくらんぼのジャム!
- 賞味期限が長く持ち帰りや保存も簡単で重宝します。
こちらの売店は、かみのやま温泉駅内のコンビニにあります。店内は狭いのですが、品揃えは豊富で定番のお菓子からちょっと変わったアレンジのあるお土産、マスコットキャラクターのキーホルダーなどが取り揃っています。新幹線や電車の待ち時間でも帰るため、時間がない方やお土産を買い忘れた!という方も安心ですね。
7位 玉こんにゃく(楢下宿丹野こんにゃく)

弾力があり歯ごたえもしっかりしています。四季の移ろいによって変化しやすいデリケートなこんにゃくをいつでも安定した美味しさに仕上げるのはまさに匠の技。山形名物の玉こんにゃくは醤油味。からしをつけて食べるのがおすすめ。団子のように串に刺さって販売されていることが多いです。
丹野こんにゃくにある『日々蒟蒻(cafe)』さんでは様々なこんにゃくを使用したスイーツが食べられます。
- 山形名物玉こんにゃくをお土産に!
- お食事もでき、様々な蒟蒻料理や食後の蒟蒻デザートがよりどりみどり。
デザート
蒟蒻パイケーキ/蒟蒻キッシュ/蒟蒻ぜんざい/蒟蒻蒸しパン
蒟蒻とまと/蒟蒻フルーツ盛り合わせ/蒟蒻ソフト/コンデー
ドリンク
蒟蒻クラッシュジュース/蒟蒻ソーダ/ソフトドリンク
店名 | 楢下宿丹野こんにゃく |
---|---|
アクセス | かみのやま温泉駅より車で15分 |
住所 |
〒999-3225 山形県上山市楢下1233-2
|
こちらの蒟蒻料理やデザート、最高です。蒟蒻専門店なんて、上山市ならではですよね。温泉などでもよく商品として玉こんにゃくがイカなどと一緒に煮てあって、とてもいい匂いが立ち込めています。お土産だけでなくランチやディナー、食後のデザートまで楽しめるので是非訪れてほしいお店の一つです!
8位 さくらんぼダックワーズ(かみのやま温泉駅内売店)
ダックワーズ生地はアーモンドの風味が香ばしく、さくさくとしっとりの両方の食感を楽しめます。中は山形産『佐藤錦』のさくらんぼを使用したクリーム。
甘さと酸味がマッチしたさくらんぼとアーモンドの風味は相性抜群!美味しさだけでなく見た目もおしゃれなお菓子が欲しい方におすすめ。
9位 芋煮カレー(かみのやま温泉駅内売店)
山形名物の芋煮は、里芋やこんにゃくやしめじなどを煮込んだ醤油ベースの汁物。里芋たっぷりの芋煮とスパイシーなカレーは相性抜群!
まさにここでしか味わえない料理をお土産にするのはいかがでしょう。
山形県では特に寒い季節になると、よく河原などで大きな鍋で芋煮を作る芋煮会をBBQのテンションで行います(笑)地元の人々はとっても大好きな料理なんです。お袋の味で思い出す方も多いのでは?ちなみに私の母は甘めの芋煮を作ってくれるのですが、甘めでもコクがあってまた美味しいです。山形県では醤油ベースが基本です。
10位 つや姫入りせんべい(かみのやま温泉駅内売店)
山形特産米『つや姫』を使用したおせんべい。サクサクと軽くて食べやすく少し甘みが効いていて、大人から子供まで楽しめる味です。
甘いものが苦手な方や、ご高齢の方へのお土産にぴったり。職場や多くの人に少しづつあげるお土産にも適しています。
番外編 蔵王銘菓樹氷ロマン(かみのやま温泉駅内売店)

かみのやま温泉ではありませんが、同じく山形県の観光地蔵王の銘菓。蔵王の樹氷をイメージして作られたお菓子です。かためのウエハースの様なクッキーでホワイトチョコレートをサンドした樹氷ロマンは蔵王のお土産人気でもNo1で老若男女に愛され続けています。
大人気商品なので県内の売店であれば大抵置いてあります。本当に美味しくて、絶対外したくない!という方や選ぶ時間がない方にぴったり。
- 迷ったらこれ!定番のお土産である蔵王の樹氷をイメージしたかためのクッキーの様なお菓子。
- 小分けになっているので職場や大人数にも配れます。
山形県代表のお菓子といってもいいくらい、本当に大人気でとっても美味しい。見かけると、自分で食べる用にいつも買ってしまうほど大好きな味です。たくさん入っているので職場で配るのにもぴったりなお土産。
かみのやま温泉おすすめのお土産まとめ
いかがでしょうか?温泉街であるかみのやま温泉にはさくらんぼやつや姫を使用した和菓子やスイーツがたくさん!
- だんご本舗たかはしや中条饅頭では定番のお菓子がたくさん!
- かみのやま温泉駅構内の売店でもさくらんぼジャムなど豊富なお土産が揃います。
- どうしても決められないなら『樹氷ロマン』に!定番の失敗しないお土産。
上山市には古くからのお菓子屋さんも並んでいます。時間があれば立ち寄って見てくださいね!
みんな優しくてあったかいところが田舎ならではで魅力的だったにゃ〜。