温泉・旅館

かみのやま温泉5つの【足湯巡り】山形県上山市の日帰り温泉や観光に

かみのやま温泉で楽しむことのできる5つの足湯スポットを全部回りたい!という方や、お気に入りの足湯を見つけたい方まで効率よく回れるようにまとめて見ました。

  • かみのやま温泉には5つの足湯が近くにあり、足湯巡りができる!
  • 城下町や旅館街のある高台や川辺まで様々な景色の中で足湯が楽しめる。
  • カップルや家族でもみんなで入れるのが足湯の嬉しいポイント。
みお
みお

かみのやま温泉には気軽に入れる足湯が所々にあって、旅で歩き疲れた足を癒すことができるんだ!

たびまる
たびまる
う〜ん!まさに温泉街ならではの最高の癒しだにゃ〜。

 

 

かみのやま温泉の由来は?

かみのやま温泉のシンボルは湯呑みする鶴

旅の僧・月秀が『鶴脛の湯』と名付けたことがきっかけです。今から500年以上前に、温泉で脚の傷を癒していた鶴がお礼を言うようにひと鳴きして飛び立ったのだそう。

かみのやま温泉発祥や由来・効能について詳しく見る

おもいで

実は鶴は上山市にもなっていて、所々にあるマンホールのマークなどは鶴をイメージしたものなのです。河原には実際に鶴や白鳥が遊びに来ている時もありますよ!他にもかかしのマンホールなどもありますので、注目してみると面白いです。

みお
みお
湯町は実際に鶴が脚を癒した温泉地で、湯町の足湯では「鶴の休石」も見ることができるよ!

 

 

 

5つの足湯巡り inかみのやま温泉

かみのやま温泉には5つの足湯が存在し、無料で誰でも気軽に入ることができます!温泉街へ遊びに来てくださるみなさまの足を癒すべく、朝6時から夜の10時まで、足湯が湧いています

5つの足湯巡り
  1. 新湯の足湯
  2. 上山城の足湯
  3. 湯町の足湯
  4. 前川橋の足湯
  5. 葉山の足湯

 

新湯の足湯

旅館あずま屋の隣。向かいには蕎麦屋さんの味津肥盧(みつひろ)もあり、ついでにお食事も楽しめます。足湯の隣に飾られた大きなツリーには、冬になるとイルミネーションが輝き、少し雪がかぶる足湯の足元を照らします。

名称 新湯の足湯
住所 〒999-3141 山形県上山市新湯1
サービス wifiあり/駐車場なし

関連記事:湯蕎庵 味津肥盧(みつひろ)かみのやま温泉おすすめ食事TOP5!

おもいで

あずま屋旅館やそのほかの旅館の比較的近くに位置する足湯です。坂を登っていくと上山城なども見えます。観光客や旅館への宿泊客なども通っていたりします。目の前にある蕎麦屋さんは夜には居酒屋として賑わいます。居酒屋で飲みがてら、さっと足湯にも入れるポイントにある足湯。

 

上山城の足湯

上山城にある足湯では上山市内や蔵王連峰が一望できる絶景の穴場。同時に月岡公園の散策や月岡神社でのお参りもでき、ご利益のある旅になりそう。

春は桜の名所になり、満開の桜の木の下で温かな足湯に入る心地の良さはなんとも言えない、癒しの体験になります。

名称 上山城の足湯
住所 〒999-3154 山形県上山市元城3−7
サービス wifiあり/駐車場あり(無料)

関連記事:山形県上山市の『上山城』と『月岡神社』かみのやま温泉観光やデート

おもいで

上山城んおある月岡公園に佇む足湯です。上山城で歴史を学んだり公園で目一杯遊んだりしたあとは足湯で足を癒しましょう。春には桜の名所になり、桜吹雪の中足湯に浸かる幻想的な体験もできます。この近くには売店や月岡神社、庭園に囲まれた池など見所もたくさんありますよ。はしゃぐ子供や観光客などで比較的賑わっているエリアの足湯です。

みお
みお
桜の中で入れる足湯って珍しいよね!
たびまる
たびまる
お城の中の足湯は趣あって素敵だにゃ。

 

湯町の足湯

かみのやま温泉発祥の場所「鶴の休石」のある足湯。お寺の敷地内のような場所にあり、趣があります。

湯町温泉街の中にひっそりとたたずむ足湯では、静かにお湯に浸かり旅の疲れを癒すにはもってこい。運が良ければ独占できる穴場。

名称 湯町の足湯
住所 〒999-3156 山形県上山市湯町4−12
サービス wifiあり/駐車場あり(無料)
おもいで

ここでかみのやま温泉は発祥の地、鶴の休石が見られます。鶴が静かに足を癒したという通り、静かで隠れ家のような足湯です。鳥居の近くでもあり神聖な雰囲気も立ち込めます。ひっそりと静かに足湯に浸かりたい人にもオススメですね。

 

前川橋の足湯

かみのやま温泉駅から徒歩5分の立地にある足湯。前川橋のたもとで川を眺めながら足湯に浸かることができる。

駅での暇つぶしや、電車を待つ間にひと休みできる場所として愛されている。向かいには『中国料理 新華楼』があり、お食事のついでに立ち寄る方も多い。

名称 前川橋の足湯
住所 〒999-3132 山形県上山市栄町1丁目1−5
サービス wifiあり/駐車場なし
おもいで

大きな川にかかる橋と大通りの前にある足湯です。車の流れもあり比較的賑わっています。河原や鳥たちを眺めながら落ち着いた気分で足湯に浸かることができます。近くにはかみのやま温泉もあるためアクセスも抜群なのが嬉しいですね。

 

葉山の足湯

葉山の高台にある足湯からは蔵王連峰が一望できる。冬には温かい足湯につかりながら一面の雪景色や夜景が見晴らせるスポットに。絶好の眺めなのに空いているのも嬉しいポイント。

名称 葉山の足湯
住所 〒999-3242 山形県上山市葉山2-15
サービス wifiあり/駐車場3台
おもいで

5つの足湯の中で一番眺めがいいです。葉山の温泉街にある足湯で、立ち並ぶ温泉宿の中で足湯に浸かりながら、温泉街の雰囲気が満喫できます。デートなどにもオススメですね。

 

 

かみのやま温泉の足湯まとめ

いかがでしょうか?かみのやま温泉に存在する5つの足湯についてご紹介しました。

どこもわりと空いていて、のんびり利用できるのが嬉しいですね。四季折々の上山市を感じることができるのが足湯ならではの魅力です。

まとめ
  • 新湯の足湯は旅館やお蕎麦屋さんの目の前にある。
  • 上山城の足湯は観光地の中心で風情豊かな足湯。
  • 鶴の休石もあり神聖な雰囲気の湯町の足湯。
  • 前川橋の足湯は河原にあって目の前には中華料理屋がある。
  • 葉山の足湯は眺め最高の温泉街にある足湯。
みお
みお
かみのやま温泉観光の際は5つの足湯巡りをしてみてね!
たびまる
たびまる
鶴も足を癒した温泉で、心も体も温まるにゃ〜。