観光スポット

かみのやま温泉『上山城』『月岡神社』山形県上山市の観光やデートに

 

山形県上山市の温泉街、かみのやま温泉。実は、かみのやま温泉街から歩いていける距離に『上山城』と『月岡神社』が隣接しているんです!

上山城の周りは『月岡公園』という公園です。どの温泉旅館も素晴らしいですが、ただ宿泊して帰るのはもったいない!

  • 上山城は城下町の坂の上にあって、上山市全体を見晴らせるので、デートにもうってつけ!
  • 上山城では上山市の歴史がほとんど学べます。
  • 敷地内にある月岡公園や月岡神社も一緒にまわれるのでオススメ!
みお
みお

今回は、上山市の歴史資料がぎゅっと詰まった上山城を見ていくよ!

たびまる
たびまる

上山城は月岡公園の中にあって月岡神社もすぐ隣だから一緒に見ることができるんだにゃ〜。

 

 

上山城とは?

上山の歴史が色づく資料館

江戸時代に上山藩の藩庁が置かれていた山形県上山市のお城です。築城1535年〜廃城1873年まで存在していました。別名を〝月岡城〟といいます。すぐ隣には月岡神社が隣接しています。

施設名 上山城郷土資料館
住所 〒999-3154 山形県上山市元城内3-7
アクセス かみのやま温泉駅から徒歩10分
営業時間 9:00〜16:45(最終受付)
休館日 奇数月の第2木曜日
入館料 大人410円/学生360円/中学生以下50円

 

 

かみのやま温泉の由来

かみのやま温泉のシンボルは湯呑みする鶴

旅の僧・月秀が『鶴脛の湯』と名付けたことがきっかけです。今から500年以上前に、温泉で脚の傷を癒していた鶴がお礼を言うようにひと鳴きして飛び立ったのだそう。

 

 

上山城の中に入ると?

館内は上山市の歴史や地形、古い展示物、観光ガイドなど様々な資料で埋め尽くされています。資料を見て歩いたり展示品を見たりしながら館内を進みます。

大きな仏像のスペースがあったり、地獄の体験コーナーがあったり、大人でも少し怖いと思うくらいの威厳ある雰囲気が立ちこめます。パネルやちょっとした体験コーナーも充実しているため、子供も楽しんで回れるようになっています。

 

おもいで

上山城の受付をすませた後、上に登っていくようなルートで上山市の歴史資料が並んでいます。他にも武士の話や将軍の話など、歴史が大好きな方にもオススメ。私の母は歴史オタクなので、とっても興奮しながら回ってましたよ(笑)

中には地獄体験コーナーでは物乞いしている子供や怖〜い赤鬼なんかもいて、ちょっとひんやりする雰囲気。小さい頃は難しい資料が並ぶ中でこういったコーナーがあることが嬉しかったし、刺激がありました。子供も楽しめるポイントなので子連れの方にも嬉しいですね。

 

頂上まで見ながら登り終わると、吹き抜けの屋上から景色を見下ろすことができます。具付きの双眼鏡で遠くを観察したり山々を見渡すのも楽しいですよ!夜になると広大な夜景が広がるので、デートや告白なんかにも最適なんです!

 

 

喫茶コーナー「月街坂」でひと休み

城内にある喫茶コーナーです。歴史や資料を見て回って疲れたあとは、こちらでひと休み。

メニュー

  • コーヒー(ホット/アイス)
  • 「山形代表」缶ジュース(りんご/もも/ぶどう/ラフランス)
みお
みお

山形県産のジュース果物の味が濃縮されててサイコ〜!

たびまる
たびまる

歴史の資料をたくさん見たあとは喫茶店でリフレッシュにゃ〜。

 

売店「かかし茶屋」

城外にある売店です。山形県のお土産はもちろん、上山城のオリジナルグッズなども取り揃えてあります。コーヒーやソフトクリームも販売しています。

おもいで

美味しいお菓子からお土産はもちろんのこと、可愛いマスコットや上山城のオリジナルグッズもあるので子供の大喜びのお店です。親御さんは、あれ買ってこれ買って!とねだられて困っちゃうかもしれないですね(笑)

 

 

 

月岡神社とは?

地元民の初詣や、祭礼行事なども行われている神社です。上山城のすぐ隣に隣接しています。主祭神は藤井松平家始祖利長公。

徳川家康と共に織田信長に仕えており、「桶狭間の戦い」「姉川の戦い」「長篠の戦い」「小牧長久手の戦い」に加わっていたとされています。

おもいで

ここでは上山城を回ったついでに、お参りしたり神様の御霊が宿った月岡神社のお守りを買ったりすることができます。

私は毎年初詣にここに訪れます。地元の人々もみんな訪れるけれど、意外と待ち時間は少なくお参りすることができますよ。甘酒が振る回れたりお焚き上げなんかもやっているのでおすすめです。近くには駐車場や公衆トイレもあり安心です。

 

 

月岡公園とは?

上山城があるのは、月岡公園の中。上山城に訪れると、月岡公園や月岡神社も一緒に見ることができる。

月岡公園や他の公園について詳しく見る

おもいで

春になると数種類の桜が満開になる桜の名所で、小学校のお花見などでもよく使われる公園です。おばけ滑り台や遊具が豊富な公園の他に、庭園に囲まれた池のある広場や上山城の足湯もあって見所がたくさん。とっても雰囲気が良くて眺めも最高なので、デートにも最適ですよ。

近くには「上山小学校」があります。私も学校帰りにはよくおばけ滑り台でかくれんぼしたりして遊んでいました(笑)観光客から散歩中のお年寄り、公園ではしゃぐ子供まで様々な人が訪れます。

みお
みお

春は桜が満開!学生行事のお花見にも使われるよ。デートや子供連れの家族にもとってもおすすめ!

 

おすすめのコース

上山城に訪れたい!という方のための管理人おすすめのコースをご紹介します!

  1. 上山城の館内で歴史を学ぶ
  2. 最上階で上山市の絶景を見渡す
  3. 月街坂でコーヒーを飲みながら一休み
  4. 公園で遊んだり庭園でのんびり過ごす
  5. 月岡神社でお参り
  6. 歩き疲れた足を足湯で癒す
  7. 売店のかかし茶屋でお土産を買って帰る

 

 

上山城と月岡神社のまとめ

隣接する上山城と月岡神社。どちらも由緒ただしき観光地であり、上山市の歴史を存分に感じることのできる場所です。

まとめ
  • 上山城は上山市の歴史がたくさん学べます。外には足湯や売店もあり!
  • 月岡公園や月岡神社も隣にあるのでお参り、休憩もできちゃう。
みお
みお

かみのやま温泉に訪れた際は、お城と神社を1箇所で楽しめるおすすめの観光地です!

たびまる
たびまる

ここに来る前と後とでは、上山市や山形県についての知識量が全く違うにゃ〜。